P3 (Plugin Performance Profiler)の使い方 WordPressのプラグインが速度を遅くしている!
WordPressの魅力はテーマとプラグインで
すぐに本格的なブログができることやね。
無料ブログよりもはるかに簡単に
できますよね。
びっくりするくらい!!
ただし注意しないといけないことがあります。
プラグインによる表示速度の低下。
なんでもかんでも入れると
表示速度が遅くなり、訪問者が離脱してしまうんですね。
厳しい現実ですね^^
どのプラグインがどれだけ影響を及ぼしているのか
把握するのが難しいですよね。
そこでプラグインの影響度を明確にしてくれるプラグインが
P3 (Plugin Performance Profiler)です。
早速インストールしてみましょう!
P3 (Plugin Performance Profiler)のインストール方法
プラグインの新規追加 ⇒ 『p3』で検索

有効化してください。

これでインストールが完了です。
P3 (Plugin Performance Profiler)の使い方
早速、試していきましょう。
ダッシュボードのツール ⇒ P3 (Plugin Performance Profiler)

Start Scanをクリックします。
P3 (Plugin Performance Profiler)の結果
下記のように表示されます。

私のブログですと
”Jetpack by WordPress.com”のプラグインの
影響度が大きいですね。
ということは
”Jetpack by WordPress.com”のプラグインを
対策すればいいってことになりますね。
まだまだ改善の余地がありますね(汗)
P3 (Plugin Performance Profiler)のまとめ
P3 (Plugin Performance Profiler)を入れることで
どこを対策しなければならないのか
明確になります。
是非、試してください。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
TATU